AndoridプロジェクターExcelvan 800WMへの周辺機器の追加
Excelvan 800WMを購入したことは先日書きました。このプロジェクターはAndroid搭載ということで、USB端子が二箇所もついています。これを活用してみようと色々試したので、ここに書きます。
スピーカーの課題
プロジェクターの筐体に附属しているスピーカーは、おまけのモノラル型です。映画や音楽鑑賞には心もとないので、外部スピーカーを接続したいと考えました。あちこち持ち運びたいこともあり、小型スピーカーを検討しました。
Excelvan 800WMのUSB接続端子2つのうち、片方は無線マウスで使っています。もう片方でUSBスピーカーをつけられるか検討しました。「USBスピーカー」とamazonで検索すると、まず2,000円程度の安物がでてきます。ただ、5,000円程度のJBL Pebblesのほうがレビューが多く評判もよさそう。よく調べてみると、USBケーブル1本で給電と音声入力が同時にできるとのことです。配線が1本ですむことから、プロジェクター周りの配線がすっきりしそうです。これは期待できます。
JBL PebblesをUSB接続
プロジェクターにUSBスピーカーを接続。JBL Pebbleのサイドホイールで、Androidの音量調整はできます。。。しかし音がでません。もしやと思い調べてみると、Android OSが問題でした。プロジェクターに搭載しているAndroidは、version 4.4.4。一方、AndroidがUSB接続からの音声出力を正式にサポートしたのがversion 5.0以降。特別な音楽再生アプリで、USBから音声出力できますが、映画などでは難しい模様。
JBL Pebblesを接続
仕方ないので、プロジェクターとJBL Pebblesを音声ケーブル(イヤホンジャック)を接続しました。。。すると、ものすごいノイズが発生!音量をゼロに設定しても、プロジェクターの排気ファンよりもうるさい。
価格comのレビューによると、USB給電ではノイズが乗っかることも”ある”とのこと。実際、コンセントから電源を取るとノイズはなくなりました。というわけで、当初の目論見とは外れて、ケーブルは二本接続されてしまいました。。
これでは納得いかないので、USBスピーカーを諦めて無線化を検討しました。
次回に続きます。